|
○オープニング(雨天の場合は玄宅寺)
・日時 平成27年2月1日(日)午後2時より
・場所 能楽殿
*午後2時20分より少女舞踊団「わらべ」の
舞踊ショー
*午後3時30分より地元舞踊団「水前寺
ガールズ」の舞踊ショー
[水前寺ガールズ]
水前寺地域の65歳以上の女性を中心
とした踊りの好きな仲間たち |
|
 |
|
○着物着付披露と落語
(雨天の場合は玄宅寺)
・日時 平成27年2月7日(土)午後2時より
・場所 能楽殿
*午後2時より着物着付披露(尚絅中学・
高校和装礼法部)
|
|
 |
|
[尚絅中学・高校和装礼法部]
着物の着装を通して立居、振る舞いを学ぶ。
平成26年4月に行われた全日本きもの装いコンテスト世界大会で全部門トップ
の女王に輝く。
*午後3時10分より落語1部(柳家喬志郎)
*午後6時30分より落語2部(柳家喬志郎、 場所は玄宅寺) |
|
○詩吟と琴(雨天の場合は玄宅寺)
・日時 平成27年2月14日(土)午後2時より
・場所 能楽殿
*午後2時より詩吟(詩吟道日本吟声流山中梅鈴ほか)
*午後3時10分より琴(渡部祐子) |
|
 |
|
 |
○水前寺成趣園きものショー(思い出の一着)(雨天の場合は中止)
・日時 平成27年2月21日(土)午後2時より
・場所 能楽殿
*モデル(一般の人25組程度)が着物にまつわる熱いメッセージを自ら発表
*モデルを募集中(募集要項は別添)←クリック
*中間で30分程度、虚鐸(竹笛)の演奏(西村虚流ほか)
*あたたかい食べ物や飲み物もあります。 |
|
 |
|
 |
|
○抽選会(雨天の場合は中止)
・日時 同上(きものショー終了後)
・豪華景品が多数あります。
○水前寺こいあかり(雨天決行)
・日時 同上(午後5時30分頃より)
*園内、参道などに和の灯りをとも
します。
*竹のオブジェは自分でつくれます。
(詳細は別添)
○ライトアップ(雨天決行)
・日時 同上(夕暮れ時より)
*夜間無料開園(午後5時から9時まで) |
|
 |
|
○きもの着付広場
・日時 月間中毎日(午前10時〜午後4時)
*受付は午後2時まで
・場所 参道商店街(チェルシー)
*着物の着付、レンタル
(着付料は1人400円)
*半衿教室(毎週土曜日午前10時30分、
社務所2階広間)
教師による「つけ方教室」 |
|

|